【2018】上賀茂神社の初詣の混雑状況を調査!屋台はある?
2018年のまずは初詣!と考えている方も多いのではないでしょうか?上賀茂神社の初詣の混雑状況を調べてみました。
屋台のオープン時間も調べてみたのでどうぞ!
上賀茂神社に初詣に行こう!
上賀茂神社は京都最古の神社として世界遺産にも登録されている神社で毎年多くの参拝客で賑わいます。
藤原紀香さんと片岡愛之助さんの結婚式もこの上賀茂神社神社で行われましたね^^
今年はその影響もあって例年に増して参拝客が多そうです!
上賀茂神社の混雑状況は?
例年の初詣の参拝客は8万人とのこと。
京都最古の神社という名誉はあるもの意外に混んでいないのがこの上賀茂神社神社。
ツイッターをみても八坂神社は人が多いとツイートされてる方が多いのに対して上賀茂神社はそのようなツイートはあまりみられません。
時間帯にもよりますが、比較的空いている方だと思います。
八坂神社とかはすごいことになってますからね(笑)
毎年恒例の上賀茂神社初詣終了。今年は例年より早く行ったせいか人はそれほど多くなかったなぁ。ちなみにお神酒の値段はお気持ちと書いてました(^o^) pic.twitter.com/r2lsnMoZ9G
— sapi (@sapitaros) 2017年1月1日
あけましておめでとうございます。今年は初めて伏見稲荷に初詣に行きました(いつもは上賀茂神社)去年に続き今年もすごい外国人の多さ。千本鳥居がやはりビジュアル的に人気らしいです。
今年もよろしくお願いいたします(´ω`*) pic.twitter.com/bmmrfIfHTf— 清水みちる (@Naommin) 2016年1月1日
千本鳥居が人気で外国人観光客が年々増えてきている様子ですね。
1月1日の深夜0時ごろ〜2時
1月1日、2日の9時〜15時
上賀茂神社で最も混雑する時間帯はこんな感じ。どこの神社も年明けから初詣に行く人は多いですが、1日を避ければ段々落ち着いてくるのではないでしょうか?
お正月は普段解放されていない本殿の前まで入ることができるのも嬉しいですよね。
※2017年は1月5日まで、本殿の前まで入ることができます。
上賀茂神社の参拝時間は?
1月1日0:00~19:00
1月2日、3日6:00~18:30
1日は19時と早めにしまってしまうので注意が必要。
屋台の情報!
上賀茂神社にはあまり屋台が出ていないようですね。
『イカ焼き』『たこ焼き』、『肉巻きおにぎり』ぐらいしか確認できる物はありません。
屋台目当てで行くなら、下鴨神社の方がいいかもしれません^^
猫ラーメンなる絶品屋台ラーメンがあるという噂も^^
というわけで、『【2017】上賀茂神社の初詣の混雑状況を調査!屋台はある?』でした!