【2017】会津まつりのゲストは誰?交通規制や屋台情報まとめ!
涼しさを感じ始める9月下旬に開催される秋のイベント「会津まつり」!3日間に渡る会津最大のお祭りで、各日様々な行事が予定されています。
会津の歴史を感じることができるこのお祭りでは、豪華なゲストが招かれることでも話題!2016年にはNHK大河ドラマ”八重の桜”に主演した綾瀬はるかさんが参加しました♪そんな注目の今年のお祭りでは、誰がゲストとして参加するのか?!その他お祭りに役立つ情報をまとめました!
会津まつりの見どころは?
3日の間行われるお祭りは見どころがいっぱい!
まずは1日目に行われる「提灯行列」
市内から集まった小学生たちが提灯を持ってパレードを行います♪総勢1000人以上もの迫力あるパレードですが、ゆらゆら揺れる提灯の灯が何とも風情を感じる光景です。
そしてこのお祭りの最大の見どころと言ってもいい「藩公行列」
お祭り2日目に、500人以上の方が会津藩士となり市内を練り歩きます。
鶴ヶ城で行う出陣式の様子も必見!ここの出陣式では豪華ゲストによる挨拶も行われ、その後はゲストも一緒に”北出丸大通り~本町通り(約7キロ)のパレード”に参加するんです。
最後に3日目に行われる「日新館童子行列」と「鼓笛隊パレード」
武士の姿に扮した子供たちが鶴ヶ城に向けて行進します!その可愛らしい姿に注目です♪また福島は鼓笛隊パレードが盛んな地域でもあり、ハイレベルな鼓笛を楽しめますよ^^
会津まつりの日程は?
日程:9月22日(金)~24日(日)
時間:イベントにより異なります。詳細はこちら
会場:鶴ヶ城本丸、神明通り、中央通り 他市内一円
アクセス(鶴ヶ城行き):磐越西線「会津若松駅」より徒歩約20分またはバス約10分
*市内観光ではまちなか周遊バス”はいからさん”が便利!詳細はこちら
駐車場:鶴ヶ城周辺に無料の駐車場あり。駅前に大きなコインパーキングがあるのでそこもおすすめ!
雨天時は鼓笛隊パレードなどが順延される可能性ありますので、
当日のお祭りインフォメーションは、会津まつり教会(0242-23-4141)でご確認ください!
会津まつりの気になるゲストは誰?
この会津まつりには豪華ゲストが参加しているんです!
福島を舞台にした作品に出演した方が多く招かれているようですね。
まずは過去のゲストをチェックしてみましょう♪
2005年 NHK大河ドラマ「新選組」に出演の山本耕史さん、浅利陽介さん、中村俊太さん
2009年 NHK大河ドラマ「天地人」に出演の北村一輝さん、比嘉愛未さん
2011年 会津親善大使の堀内孝雄さん
2012年 NHK大河ドラマ「八重の桜」に出演の国広富之さん、白羽ゆりさん
2013年 NHK大河ドラマ「八重の桜」に出演の池内博之さん、三根梓さん
2014年~2016年 NHK大河ドラマ「八重の桜」に主演の綾瀬はるかさん
NHK大河ドラマ”八重の桜”の舞台は会津から始まり、出演者の記者会見もこの会津にある”鶴ヶ城”で行われたんです!
そんな縁が深いこのドラマの出演者が長年参加しているんですね♪
人気のある綾瀬はるかさんなので、お祭り参加者は3年連続ゲストも嬉しいはず!
そして今年はどうなのでしょうか?!
今年の大河ドラマ”おんな城主 直虎”は静岡県浜松市が舞台、来年の作品”西郷どん”も鹿児島と言うことで会津には関係ありません。。
もしかしたら今年も綾瀬はるかさんなのかも?!と予想します!
参加ゲストの発表がされるのがお祭り直前になってからなので、いち早くチェックしたい方は会津若松観光ナビ新着情報でご確認くださいね^^
【おすすめ観覧スポットはこちら!】
ゲストが参加する藩公行列は距離が長いため、どこがベスト観覧スポットなのかわかりづらいんです。
地元の方が集まるようなおすすめスポットは「常陽銀行会津支店前」
銀行入口が一段上がっていて、少しカーブした場所にあるので行列が見やすいんだとか!
ゲストは行列の先頭にいるので、もし撮影をしたいなら早めに場所取りしましょう♪
常陽銀行会津支店:福島県会津若松市馬場町1-28
交通規制情報はこちら
まだ今年の交通規制が発表されていないのですが、昨年のものをチェックしておきましょう!
市内を歩く行列が行われる時間帯は交通規制がありますのでご確認ください。
提灯行列:17:50~21:30、日新堂童子行列:9:40~12:30、会津藩公行列:9:30~15:00
*午前と午後の交通規制が異なる場合もありますのでご注意ください。
お祭りの屋台はあるの?!
お祭りと言うと屋台で出店を期待しますが、この会津まつりはどうなんでしょうか?
市内を歩くパレードが多いために、それほど通り沿いは屋台は出ないようですね。。
でも鶴ヶ城の本丸広場では鶴ヶ城屋台村があるそうなんです!
会津は米や酒が有名なので、この屋台村では清酒を楽しめるそうですよ♪お酒好きの方はぜひ味わってみてくださいね!
その他会津名物には、川魚にしんの料理や手打ちそば、ソースカツ丼も有名らしんです!茶道が盛んな城下町でもあるので和菓子もおすすめ!ちょっと休憩にいただきたいですね^^
まとめ
歴史ある会津最大のお祭りと言うこともあり、毎年多くの観光客が訪れます。
そして市内を練り歩くパレードも規模が大きく、移動も大変なことがあるかもしれません!
そんな時は”レンタル自転車”がおすすめだそうですよ♪バスも迂回していますが、マイペースに動けるのがポイント!
豪華ゲストが参加する見応えのあるパレードも、ぜひベストスポットで楽しんでくださいね^^