【2017】鮎祭り花火大会の打ち上げ場所は?屋台と穴場スポットまとめ!
神奈川県厚木市で行われる「あつぎ鮎まつり大花火大会」!県内の花火大会では、夏祭りと一緒に開催される大規模な花火大会で知られています。
2日間にわたって行われる”鮎まつり”のメインイベントとして、夏の夜空に1万発もの花火が打ち上げられます!
鮎祭り花火大会の見所!
連続で打ちあがるカラフルな”スターマイン”!
暗い夜空が一気に明るく輝きます♪
まさに夜空咲く花といったとこですね^^
ぜひ写真にもおさめたい!大迫力の”大玉”
フィナーレの”ナイアガラ”
本物のナイアガラを連想させるような、相模川の両岸を結ぶ圧巻の光景です!
その他にも創作花火や仕掛け花火も目が離せません!なんせ1万発も打ち上げられるので、思考を凝らした花火が鑑賞できますよ♪
鮎祭り花火大会の日程はこちら
開催日:8月5日(土)*荒天時は6日に延期
時間:午後7時~8時半
場所:相模川河川敷(三川合流地点)-神奈川県厚木市金田982周辺
打ち上げ数:約1万発
詳細はこちら:厚木観光旅行社Facebook
優良観覧席情報
例年7月上旬から販売が開始されます!(2016年は7月1日より)
全国のセブンイレブン(セブンチケット)で購入できます。
第1エリア:6,000円/2名、10,000円/4名
第2エリア:5,000円/2名、6,500円/3名、8,000円/4名、9,500円/5名
*購入順に前列シートの予約となります。
そしてこの有料観覧席には特典がつくらしいのです!
特典①あゆコロちゃんオリジナルレジャーシートのプレゼント
厚木市のゆるキャラ”あゆコロちゃん”が描かれたキュートなレジャーシート♪チケット1枚につき1つもらえるそうです。
特典②有料席専用トイレの利用
トイレの心配がない有料席!専用の仮設トイレが並ばずに使用することができます♪
おすすめ穴場5選スポット!
①厚木野球場
花火打ち上げ場所からはそれほど遠くはない穴場スポット!
嬉しいことに花火大会当日は無料開放してくれるんです!
駅から徒歩15分ほどで行けますが、バスでのアクセスも可能です。
②相模三川公園
相模川海老名側にある公園!かなり広い敷地で芝生もあり、トイレの設置もあるので安心して鑑賞できるスポットです。
小田急線海老名駅から徒歩約20分、駐車場は収容数が多く便利です♪
目の前は相模川なので遮る物が何もなく、かなり穴場のスポットと言えます。
③アツギトレリスの屋上駐車場
スーパーやレジャーフロア、お食事処などが入った商業施設!
花火大会当日は屋上の駐車場が開放されます♪5F駐車場からの眺めは予想以上にきれいです!
本厚木駅から離れているので、お車での方にはかなりおすすめのスポットです。
④金田第二青少年広場
花火会場の北側に位置する広場で、打ち上げ場所が目の前の穴場スポット!
本厚木駅からは徒歩30分ほどかかりますが、混雑なしで場所取りに困りません。
住所:神奈川県厚木市金田982(駐車場なし)
⑤海老名運動公園
海老名側からの花火鑑賞がゆったり楽しめる穴場スポット!
駐車場は約650台収容で、当日は開放されます♪
花火会場からは南側にあり、ちょっと距離があることから隠れスポットとして地元民には知られています。
屋台のメニューや場所はこちら
花火大会には毎年50万人もの人が訪れ、街中のいたるところに屋台が多く出店されています!
屋台が集中している場所ですが・・・
厚木中央公園(本厚木駅より徒歩10分)と打ち上げ場所近くの相模川河川敷
河川敷のほうはやはり混んでいるので、厚木中央公園のほうがゆっくりと屋台めぐりができるそうです。
次に屋台メニューですが・・・
厚木と言えばこれ!”シロコロホルモン”
B級ご当地グルメ”B-1グランプリ”で殿堂入りしたこともあります!
プリッとした柔らかい触感が他のホルモンにはない美味しさです。
そして、このホルモンのお供にぴったりなのが”地ビール”
地元のさがみビールや厚木ビールを堪能できます!
そして鮎まつりと言えば”鮎”ですよね!
塩焼きにした鮎を食べることができます♪ふわふわの白身が最高です。
まだまだご紹介しきれない屋台フードがいっぱいあります!普段あまり見かけない珍しいメニューもあるので、ぜひ屋台めぐりも一緒に楽しんでくださいね。
アクセス情報!
電車:小田急線本厚木駅北口より徒歩15分
車:東名厚木ICより約20分/圏央道海老名ICより約15分
駐車場:河川敷臨時駐車場(約1800台)-午後3時より開放
近隣の有料駐車場:厚木中央公園地下駐車場(500台)、中町立体駐車場(548台)
河川敷や近隣の駐車場はすぐに満車になってしまいますので、本厚木駅南口の駐車場がおすすめ!
駅直結の本厚木ミロードの駐車場も、電車の高架下と南口にわかれてあります。コインパーキングも数多くありますのでそちらもご利用ください♪
お車の方は交通規制があるので要注意!花火大会の時間帯とその前後(午後5時~10時)まで全面車両通行止めです。
まとめ
関東でも人気の「あつぎ鮎まつり大花火大会」!
鮎まつりのイベントもあり、一日中楽しめる花火大会です。
人の混雑は例年通りだと思いますので、席取りをされる方はお昼頃には現地に行っていたほうがいいでしょう~
鮎まつりの屋台も、訪れた方に厚木を紹介するようなイベントの一環にもなってます。
ご当地グルメを堪能しながら、雄大な花火を楽しんでくださいね♪