【お盆2017】 成田の混雑具合と駐車場の空き状況や渋滞を調査!
楽しい夏休みはもうすぐそこですね!すでに計画を立てている方がいらっしゃると思います♪
今年は海外へバカンス♪に行く方へ!最新の成田情報をお届けします!空港の混雑予想や、車でのアクセスに関して調査しました!
お盆のピークは?
まずは、2017年のお盆をカレンダーチェックしてみましょう!
お盆は13日(日)~16日(水)までの4日間とされていますが、昨年から新たな祝日として”山の日(8/11)”が加わりました♪
そうなると、土日を含め6日間、最大で10連休になる方もいると思います!
カレンダーを見ると、11日(金)または12日(土)が盆入り前の出国ピークになるでしょう!
一方帰国ラッシュは、6連休の方は15日(火)から16日(水)にかけて、10連休の方は19日(土)から20日(日)にかけての予想となっています!
成田空港の混雑状況
とにかく毎年、大変混雑する成田空港!今年も混雑はすでに予想されています。
お盆のピークと同様、11日には出国ラッシュ!
帰国ラッシュは、16日と20日に分かれそうですね。
そして、どの日も午前中が一番混雑する時間帯!
しかし、行き先によっても異なるので注意が必要です。
午前中は、比較的アジア圏やヨーロッパ行き、午後は北米方面が混雑します。
時間にあまり余裕のない午前中の便に乗る方は、かなり早めに行動することをおすすめします!
空港での混雑回避はある?
一番おすすめなのが、「Eチケット」の利用です!
このEチケットなら事前にオンラインでチェックインできるので、空港のチェックインカウンターに並ぶ必要がありません!
航空会社にもよりますが、搭乗の24時間前から30分前であればオンラインチェックインできます。
インターネットよりチェックインし、プリンターで航空券を発行すればOK!
プリンターが周辺環境になければ、空港の当日自動チェックイン機で発行することも可能なのでご心配なく!
その後は、オンラインチェックイン用のカウンターで荷物を預ければ終了!このカウンターは混雑期でも比較的空いているので断然おすすめです♪
詳しくは利用する航空会社のHPをご確認くださいね^^
お盆のピークに駐車場は空いてる?
ターミナルに直接歩いて行ける空港駐車場は、皆さん予想はつくと思いますが・・大混雑します!
でも、様々な理由でやっぱり近くに停めたい方はいるはず!
もしこの空港駐車場に停めるなら、事前予約することをおすすめします♪
2か月前からの予約が可能で、予約期間は40時間(約2日)~20日間まで。
1つ注意したいのが、今年7月より来年7月まで工事に入るので、周辺道路はさらに混雑することが予想されます。
予約しているからと言って安心せず、早めに空港に行きましょうね♪
しかし、この予約さえも取れない!そんな状況もお盆ならあり得えちゃうんですよね・・・
そんな時は空港周辺の民間駐車場を選びましょう!
料金も空港駐車場よりは安いですし、空港への送迎もあるので安心です。
駐車している期間に洗車のサービスがある会社もあるので、サービスを比較して選んでみてくださいね♪
空港への送迎プラン:スカイパーキング、ジェットパーキング、カシマパーキング
帰国時の車デリバリープラン:パーキング2000、カシマパーキング (帰国時に車を空港まで返却するプラン)
その他にも、空港で車を預かり・返却してくれるサービスの会社もあります。
搭乗までの時間を少しでも省きたい方にはおすすめです♪
成田空港までの渋滞がやばい?
駐車場は無事に予約できたけれど、空港までの高速の渋滞が心配になります。。
夏休みは空港に行く車が集中しますので、混雑は避けられません!
NEXCO中日本の渋滞予測では・・・
11日(金):都内方面から成田へ向かう京葉道路下りでは、貝塚IC付近で20kmの渋滞(6:00-13:00)
と出ています!翌日12日でも10kmとの予測・・・
20kmの通過時間はなかなか読めませんが、のろのろ運転で30分?停止状態なら2~3時間はかかることもあります。
成田空港までのオススメの行き方は?
都内から空港へ向かう場合は、京葉道路の利用はおすすめしません!
湾岸から東関東自動車道のルートをおすすめします!
湾岸に入る前はボトルネックで渋滞することがしばしばありますが、そのことを考慮してもこちらが良いと思います♪
東関東自動車は、比較的渋滞が起こりにくい道と言われていて、大きな事故がない限りスムーズに空港へたどり着けます。
空港へ行くちょっとしたコツは、「空港リムジンバスを見るべし!」
リムジンバスの運転手さんは、定刻通りに空港へ到着する運転をしているからです^^
リアルタイムで渋滞情報を得ながらルートを決めているんです。
バスの後ろはちょっと走りずらいこともありますが、この場合は良いかもしれませんね♪
まとめ
成田までの交通手段は悩むところですが・・・
公共機関を使っても遅れは生じるものです。。
車なら人数によってはお得になりますし、快適に空港まで行くこともできますよね♪
事前に駐車場の予約をして、最適なルートを使い無理なく空港まで行きましょう!
何よりも余裕を持ちすぎるぐらいの気持ちで、ゆったりとした旅の計画をしてくださいね^^