【2017】烏帽子山公園の桜祭りの鳥居がすごい!トイレや出店情報も!
山形県南陽市で開催される「烏帽子山公園の桜祭り」!
別名「赤湯温泉桜まつり」とも言われており、温泉ならではの浴衣を着て楽しむことができる桜祭りです。
烏帽子山公園の桜は「日本さくら名所100選」にも選ばれていて、圧巻の千本桜を見ることができます。山一面に広がる桜の風景を見るために、
県外からも多くの人がこの季節に訪れるようです。
烏帽子山公園の見どころは?
何といっても、約1000本の桜が咲き誇る風景!しかも皆さんお馴染みの「ソメイヨシノ」だけでなく、優美に咲く「枝垂桜(シダレザクラ)」や淡い紅色の「江戸彼岸(エドヒガン)」など、25種類の桜が一度に楽しめるんです。
園内どこを歩いても桜を鑑賞することができます。
園内の桜の中に「おとぎ桜」と呼ばれている桜の木があり、その木にはあの”花咲かじいさん”が飾られているんです!
お子様だけでなく、大人まで見つけたら嬉しくなってしまうようなサプライズですよね。訪れた際はぜひ花咲かじいさんを見つけてみてください。
参考サイト : やまがたの旅
烏帽子山公園の鳥居がすごい!
「烏帽子山八幡宮」という神社が公園に隣接しています。
八幡宮の表参道正面には、”日本一の大鳥居”として有名な継目なしの一本石の鳥居がそびえ立っており、南陽市の指定文化財にもなっています。
桜の時期には、約10mほど高さのあるこの大鳥居の周りを、枝垂桜が春の彩りを添えています。
その風景を写真に収めようと、多くの人が集まるフォトスポットにもなっています。
歴史ある日本一の鳥居と桜のコラボは、この季節限定!やはり一度は見てみたいですね!!
また、お祭り期間中の18日(火)には大鳥居しめ縄掛け替え神事が午後2時より予定されています。300キロほどあるしめ縄の大迫力と、神聖な雰囲気をまじかで感じられる行事です。
桜祭りの開催期間は?
2017年桜祭りは、4月14日(金)から5月7日(日)まで。お祭り期間中は、桜を楽しむだけでなく様々な行事が開催されます。
14日(金)午後5時:桜ライトアップ点灯式
15日(土)午前11時~:赤湯民舞サークルによるパレード(雨天の場合中止)
16日(日)午後2時~(予定):烏帽子山八幡宮大鳥居しめなわ掛け替え神事
20日(木)午前9時~:千本桜保存会による「桜苗木プレゼント」*先着30名
23日(日)午後1時~:錣・泰山太鼓(しころ・たいざんだいこ)(雨天の場合中止)
屋台は出展される?
毎年屋台は出店されているようです。
山形名物の「玉こんにゃく」なども食べれるだとか・・・しかし屋台の数はそれほど多くはなさそうなので、しっかりと食べたい方はご持参されるといいでしょう。
園内は広いので、シートを広げてピクニック気分でお花見するのも楽しそうですね!
ライトアップの情報
桜祭りの初日14日には、桜のライトアップの点灯式が午後5時にスタート!!
14日 : 点灯式が17からスタート!
点灯時間:午後18時~22時
ライトアップ点灯時間は22時までとなっています。
昼間に見る桜もとても綺麗ですが、夜にライトアップされた桜は何だかロマンチックですよね。温泉に入った後に、夜桜散歩も風情があって、この季節ならではの楽しみ方ができそうです!
トイレの位置を確認しておこう!
多くの人が集まる桜祭りなので、お手洗いが気になるところ・・・
公園内では駐車場の脇にあります(2か所)。障がい者用のトイレもあるので安心です。
公園内は広いので、特にお子様連れの方は早めの行動で対処しましょうね。
まとめ
園内に咲き誇る桜がメインイベントになりますが、烏帽子山公園は少し高台に位置しているので、綺麗な夕日を見ることもできます。
夜のライトアップされた幻想的な桜と夕日をバックに、この季節だけにしか味わえない日本の桜景色を楽しんでみてはいかがでしょうか♪