ギフハブ(謎の組織)は存在する?ASKAの言うARのソフトとは?【ミヤネ屋】
ASKAさんが離していたギフハブという謎の組織は本当に存在するのか調べてみました。
ARのソフトについても語っていましたが、何なのか見てみたいとい思います。
ギフハブという謎の組織は存在するのか?
29日放送のミヤネ屋ではASKAさんとの生の電話のやりとりが放送されていました。その中で、『ギフハブ』という謎の組織について話していました。
このギフハブという組織の名前が出てきたのはミヤネ屋での放送中。あまりにぶっ飛んだ話に誰もが驚いたのではないでしょうか?
この『ギフハブ』という組織気になって調べてみたのですが、もちろんわかりませんでした。(笑)
ASKAさん本人は自分が『ギフハブという組織に気づいた最初の人間』だとおっしゃっていますので、実在するとしても誰も知りえないことでからね(笑)
ASKAさんは2014年に釈放された後もずっと『誰かに監視されている』というのことを訴えていましたが、ついにAKSAさんは『ギフハブ』という組織に監視されていたことを突き止めたようです^^
というか、電話もその組織に筒抜けだと言ってましたが、全国ネットで謎の組織の話なんかしたらヤバいじゃん(笑)
ASKAが激白したARソフトは?
そもそもアプリで監視なんてできるものなんですかね。
ミヤネ屋でのやり取りの中ではアップルに相談したとも言ってます。もう話しがよくわかんないですが^^
apple : 『これはもう』体験したことがないですね
一応アップルの方から回答はもらったみたいで、このような回答が返ってきたと(笑)
アップルは違法アプリを厳しく審査しているので、ありえないですよね。
そして、そのアプリというのがARを使ったものだと。
AR(Augmented Reality)とは拡張現実のことで、ポケモンGOなどで使われている技術です。
現実の世界にはいないポケモンですが、アプリを通せば、そこにポケモンが現れる。現実とバーチャル世界が合わさった世界。
それがARなんですが・・・
200m四方まではズームで追えるソフト
よくわかりません^^ARである必要があるのか?
appleのアカウントも週2回乗っ取られたともいってましたが、こちらもかなり信ぴょう性が薄い話です。
ここまで妄想が広がってしまうというか、妄想の域を超えてますよね。
ASKAさんは芸能リポーターの井上公造さんにはよく電話をかけていたみたいで、いつも謎の組織の話をしていたとのこと。
でもその話は辻褄があっていてもしかしたらあり得るかもと思うくらいだったようですよ。
ASKAさんが言うなら謎の組織はいないにしてもなんかあるのかな、と思ってしまうのもわかる気がします。
というわけで、『ギフハブ(謎の組織)は本当に存在する?ASKAの言うARのソフトとは?』でした!