ゴールデンウィークに子供とお出かけできる関東のおすすめスポット5選!
GWまであと少し!もう計画は立てましたか?
お子様のいる家族はお出かけの計画を立てるだけでも大変!なんてことありますよね。そんなお悩みをお持ちの方に、親子一緒に楽しめてお財布にも優しい「関東のお出かけスポット」をご紹介します!
子供とお出かけできる関東のおすすめスポット5選!
関東には様々なお出かけスポットがありすぎて、どこに行こうか迷ってしましますよね。
ご紹介する施設は、1,000円以下で入れて、GW期間はお子様無料!などのお得な情報をお伝えします!
1【埼玉】国営武蔵丘陵森林公園
埼玉県比企郡にある「国営武蔵丘陵森林公園」。園内の広さは東京ドーム65個分!施設も充実しているので、子供も大人も一日楽しめるスポット。GW中の4/29、5/4・5は無料開園日になります!
遊具の目玉「ぽんぽこマウンテン」は、日本一大きなエアートランポリンがお子様に大人気!GW中は、”移動動物園”や”森の音楽会”など、様々なイベントが予定されています。”わかばフェスタ”が4月中旬以降から開催され、春の綺麗な花々も鑑賞できて、自然との触れ合いも存分に体験できます。
そして、ママ達の悩みである”お弁当作りの準備の手間”!それが省ける手ぶらでもOKなBBQプランやレストランもありますので、お気軽に訪れてみて下さい。
営業時間:午前9時30分~午後5時(~10/31まで)
入園料金:大人(高校生以上)410円、小人(小・中学生)80円 *小学生未満のお子さまは無料
無料開園日:4/29(土), 5/4・5(木・金)
2【東京】葛西臨海水族園
600種以上の世界中の海の生き物を見ることができる「葛西臨海水族園」。5/4は無料開園日!5/5は中学生以下無料です。
ドーナツ型の巨大な水槽では、クロマグロなどが優雅に泳ぐ姿を間近で見ることができます。国内最大級のペンギンの展示もあり、様々な種類の可愛いペンギンたちを陸上と海中の両方から観察することができます。
無料で参加できる”水槽の裏側ツアー”などもGW中(5/3~5)は毎日行っています。いつもは体験できない・見ることができないツアーに参加するのも、お子様にとっては貴重な体験になりますね!
営業時間:午前9時30分~午後5時
入園料金:一般:700円、中学生:250円
*小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料(中学生は生徒手帳を持参)
無料開園日:5/4(木)、5/5(金)全ての中学生が無料
3【千葉】市川市動植物園
動物園と植物園が一度に楽しめる「市川市動植物園」。園内はそれほど広くないので、歩き周るのが大変な小さなお子様連れの方には特におすすめのスポットです!
園内には約450種類の動物が飼育されていて、あのキュートなお顔が人気の”レッサーパンダ”に会うことができるんです!なかよし広場には、最近人気急上昇のミニブタやうさぎに触れ合えます。
GW恒例行事である「ミニSL」の特別運行も行われ、電車好きのお子様にはぴったりのイベントです。5/3・4(水・木)には春の山野草展が植物園で行われますので、大人もちょっとした春の体験をすることができそうです。
営業時間:動物園・植物園 午前9時30分~午後4時30分
動物園入園料金:大人430円、小人250円 *未就学児無料
*植物園は入園無料
4【群馬】伊勢崎市華蔵寺公園遊園地
入園無料!の遊園地「伊勢崎市華蔵寺公園遊園地」
乗り物は小さいお子様も楽しめるような可愛い蒸気機関車から、大人も絶叫のジェットコースターがあります。水しぶきをあげて急降下するアトラクションや大観覧車、アスレチックハウスなど親子で一緒に楽しめる遊園地です。
小規模の遊園地ですが、混雑するGW中は結構穴場のスポット!園内には軽食やファストフードが販売されているので、手ぶらでお出かけもOKです。
営業時間:午前9時~午後5時(5/20まで6時まで営業*一部遊具は除く)
入園料金:無料
*乗り物は別途、乗り物券を購入
5【東京】日本科学未来館
近未来の設備や、科学の実験などが体験できる「日本科学未来館」
二足歩行のロボット”ASHIMO(アシモ)”や人間そっくりの”オトナロイド”の実演があったり、直径約6メートルの地球ディスプレイ「ジオ・コスモス」で地球を観察できます。その他にも、実験工房では化学・生物・環境・ロボットなどの実験教室を開催しています。科学好きのお子様はもちろん!大人も夢中になりそうな体験ができます。
小さいお子様には、無料スペース「“おや?”っこひろば」では、こどもの”おや?”を探求するような親子一緒に体験できるサービスもあります。
営業時間:午前10時~午後5時
入館料金:大人620円、18歳以下210円
無料開放日:5/5(金)18歳以下無料
まとめ
パパやママにとって、GWはお金も労力も使ってしまうもの・・・
しかし、こどもにとっては待ちに待ったGW!
親子で素敵な思い出作りができるように、今から計画を立ててみてくださいね。