羽生結弦のプーさんシャワーの理由は?もらったその後は寄付?
男子フィギュアスケート界の絶対王者「羽生結弦」選手!平昌オリンピックでは見事金メダルを獲得しましたね♪
”プーさんシャワー”とも言われている演技終了後に氷上に投げ込まれる数々くまのプーさん!そもそもなぜプーさんシャワーが始まったのか?!その後の大量のプーさんはどこに?!寄付されてるの?!など、羽生選手が受け取ったプーさん事情を調査してみました!
羽生結弦選手にプーさんが投げ込まれる理由
なぜ羽生選手の演技後にプーさんが投げ込まれることになったんでしょう?!
単純に羽生選手がプーさん好きだから^^
以前のインタビューでは「顔が安定しているから」との理由を話していました!
可愛いから♡とかではなく、”顔が安定してる”?!とかなり意外な回答^^きっと試合前などの精神安定の役割があるんでしょう~
始まりは羽生選手がティッシュボックスカバーにプーさんを使っていたことだったそうです♪
スケートリンクは常に気温が低く寒い状態で練習や演技をしています。そのために鼻をかむことが多いスケート選手が多いんだとか!
確かに体が温まってくると鼻が出ることがありますよね。ティッシュを常備していることはスケート選手の間では常識のようなんです。
そして羽生選手がプーさんのティッシュケースを持っているのを見たファンが、「羽生選手はプーさん好き♡」と徐々に広まっていったそうです!
演技後にベンチに座りスコアの結果を待っている時に、プーさんのぬいぐるみを抱えた羽生選手も有名ですよね♪
報道番組に以前出演した際に「プーさんは戦友」と語っていました。リンクサイドまで持ってきているプーさんを演技前にムギュっと握るしぐさをしていますが、これは試合前のルーティーンの1つらしいんです!
https://twitter.com/sakamaki_9Z/status/950706265562390529
羽生選手とプーさんの可愛い2ショットですね^^
もちろんコーチとの会話や壁を叩くなどのルーティーンもあるようですが、やはり戦友とまで言うプーさんは羽生選手の勝利の女神?なのかも♪
羽生結弦のプーさんシャワーはいつから始まった?
この”プーさんシャワー”はいつから始まったんでしょうか?!
羽生選手がプーさんのティッシュケースを使い始めたのはだいぶ前のことだそうで・・2011年にはもうすでにリンクに持ち込んでいたようですね。
でもプーさん好きが広まっていったのは2015年頃から!この頃からプーさんシャワーも始まったようです♪
2015年シーズンは、羽生選手が大会直前の練習で中国の選手と衝突し顔を切るなどして大けがをしてしまった時期!包帯を巻いた姿で演技をするなどして誰もが心配した大会でしたよね。
でも強い精神力で乗り越えた羽生選手を見て、注目がさらに集まりファンも急増したんじゃないかと思います!
会場にはプーさんがびっしり
今回の平昌オリンピックでも大量のプーさんが投げ込まれました!
https://twitter.com/kt_7180/status/964380508950949888
改めて見てもすごい数のプーさん!集めるとどのくらいなんでしょうか?!
集めたこの光景は「プー山」と呼ばれているそうです^^うまいですね~
色んなデザインがありますが、これプーさん?!なんて思うようなのもありますね・・・^^
ツイッターでは羽生選手だけでなく、+プーさんのツイートがかなり多いようです♪
他にも「プーさんの量が大変なことになってる」「プーさんシャワー!」「羽生くんの周りだけ夢の国だ」「世界中の人がプーさんを用意して平昌入りしたのかと思うと胸熱」など、やはりプーさんにも大注目ですね!
海外メディアも驚きの声!?
これには海外メディアも反応しているようです!
米テレビ局NBCの公式ツイッターにアップされていました。
Yuzuru Hanyu makes it RAIN Winnie-the-Pooh bears. #WinterOlympics https://t.co/fmMl0C4Amf pic.twitter.com/x9tdV0CLPB
— NBC Olympics (@NBCOlympics) February 16, 2018
「Yuzuru Hanyu makes it RAIN Winnie-the-Pooh bears.」
「羽生結弦がプーさんの雨を降らせた」とコメントしています!
ツイッターでは「Winnie the Pooh」が、世界のトレンドランキングでトップ10入りを果たしちゃったそうです!
それだけ世界的に注目度が高かったことがわかりますね。
プーさんのその後はどこにいく?
気になるのがこの大量のプーさんはどうするの?!という問題。
まずはプーさんの移動に専用車両があるらしいです!
https://twitter.com/noix_Plume17/status/964588682140270592
普通車にパンパンに乗せてますよね!トラックのがいいんじゃないかと思いますが^^
そして、まさか羽生選手が全て持ち帰れるわけがないので。
羽生選手はこうコメントしていました。
「他の大会でもそうですが、たくさんの人形をもらったら大会が開かれている地域に寄付をします。今回も同じく平昌江陵市へ寄付しようと思います」
ファンからもらったものを寄付してしまうのはどうなの?!と思う方もいるかもしれませんが。。
羽生選手はこうした寄付に関してはかなり積極的に行っているそうです♪
自身が東日本大震災の被災者ですが、ソチオリンピックの報奨金からは300万円を仙台市に寄付しています。またインタビュー本の印税も全て、ホームグラウンドだったアイスリンク仙台に寄付しているそうです。
羽生選手は、「もらったものを寄付するのはどうかと思われる方もいらっしゃいますが、気持ちはたくさんいただいています」と感謝をしっかり伝えていました。
羽生選手からの寄付となれば、きっと地元・平昌の方も喜ぶのではないでしょうか?ぬいぐるみが多いのでお子様のコミュニティや児童施設などに届けられそうですね^^
平昌ではプーさんは封印?!
今回も大量のプーさんが投げ込まれましたが、羽生選手自身がプーさんを持っている姿を見なかったと思いませんか?!
実はオリンピックIOCが、ディズニーなど商標の扱いに厳しいために封印したそうなんです!
ということで、今大会プーさんの代わりとなったのがこちらの「ケーキ」♪
ティッシュケース、オリンピックだから変えざるを得ない。しかしプーさん色は変えない。
そして中身はプーさん。
徹底してるわ。羽生くん。#羽生結弦#YuzuruHanyu pic.twitter.com/aJk1DlKeuI— コハク (@Kohakuuu920) February 12, 2018
でも実は・・・ケーキの上にプーさんとピグレットがくっついていたそうで、それを取って使っていたことが判明!
2014年のソチオリンピックですでにプーさんは封印していたそうですね。
羽生選手も色々と大変ですね・・・
不都合が様々あるようですが、羽生選手は滞在しているホテルにプーさんを置いて挨拶をして会場入りしたそうです♪
今回もちゃんと平昌まで連れてきていたんですね^^
これからもきっとプーさんは羽生選手の戦友として心強い存在であり続けそうです♪