レゴランドジャパン名古屋!サブマリンアドベンチャーの混雑予想や待ち時間は??
ついに名古屋にオープンしたレゴランドジャパン!気になっている方も多いのではないでしょうか?
今回は一番人気とも言われているサブマリンアドベンチャーの混雑予想や待ち時間を見ていきたいと思います!!是非参考にしてみてください^^
サブマリンアドベンチャーが一番人気か?
スリル満点のジェットコースター系の乗り物『ザ・ドラゴン』など人気アトラクションがある中、サブマリンアドベンチャーがやっぱり一番人気のようですね〜。
ディズニーシーの海底二万マイルのように潜水艇に乗り込み水中を探検するというアトラクションですが、サブマリンアドベンチャーは本当に水中を進んでいきます^^
潜水艇の中からはサメやサンゴを始めたくさんの魚を見ることができるので、子供達のテンション上がりまくりなこと間違いなし!!
モニターには魚の種類や説明が映し出されたりするなど、体験型アクアリウムという感じですよね^^
さて、大人気なのはいいのですが、気になるの混雑状況と待ち時間。
プレオープンの時はオープン直後ですでに長蛇の列ができていたという情報もあるので、本格的にオープンしたらかなりの混み具合になりそうです(涙)
混雑予想や待ち時間は??
プレオープンの時は最長で150分待ちだったということを多くのかたがツイートされていますね^^
開始10分で150分待ち!(笑)
「サブマリン·アドベンチャー」、開園10分で150分待ち。 #レゴランド pic.twitter.com/EZWfo5V0t6
— mr_themepark (@mr_themepark) 2017年3月19日
オープン直後の時間帯はしょうがないのかな〜という気がしますが、プレオープンで150分待ちということは実際にオープンしたらどれくらいなんだ!!と、ちょと不安になってしまいます^^
11時頃の待ち時間は150分!!!
お昼前には長い行列ができて、150分待ちだったとのこと。
13時15分頃前で60待ち。
お昼時はランチをするためにレストランが激混みする時間帯。その頃だと、半分以下の60待ちになっていたそうです^^
やっぱり狙うなら昼時か!?
サブマリンアドベンチャーの回転率は悪くない!
そしてここで朗報です!サブマリンアドベンチャーは意外と回転がいいらしい。
サブマリンアドベンチャーは一度に14人乗ることができます。3人家族なら4家族が一度に乗れますね。
アトラクションの体験時間は5分程度なのですが、やはり一度にたくさんの人数を乗せられるために表示されている待ち時間よりもだいぶ早く乗ることができるようです。
列の動きがスムーズだったという意見もありますし、表示されている待ち時間は目安程度に考えていた方が良さそうです^^
こんな興味深い情報も
60分と案内された待ち時間ですが、実際に待ったのは23分でした。
なお、サブマリン·アドベンチャーは150分待ち表記でしたが実際は90分くらいで乗れました。他のアトラクションも長くて45分、小物が15分待ちくらいです。意外とアトラクションの回転は良い感じです。 #レゴランド
— mr_themepark (@mr_themepark) 2017年3月19日
プレオープンの情報なので、本格的に稼働しだしてからは人の流れも変わるでしょう。
待ち時間の計測方法なども変わってくるかもしれませんが、表示時間より早く乗ることは可能なので、並んでどのくらい列が進んでいくのか、みてみてもいいかもしれませんね^^
列の途中には子供がレゴで遊べるスペースがあって、待ち時間も遊べるような工夫がされているのはさすがと言ったところです^^
サブマリンアドベンチャーのおすすめ時間帯は昼!!
レゴランドではパレードがないのでベストタイミングというのがあまりなさそうですよね^^
パレード中はみんなパレード見てるのでめちゃくちゃ早く乗れたりするのですが・・・(笑)
そういう空き時間がないと考えると、やっぱり昼時がチャンスですね!
少し早めに昼食を済ませ、12時〜1時ごろから並ぶようにすれば、早く乗ることができそうです。
そうすればレストランの混雑も避けることができるため一石二鳥ですね^^
まとめ
- プレオープンの時は60待ちから150分待ち。
- 回転率がいいので、表示されている待ち時間より早く乗れたという人もいる
- 狙うは昼時!
という結果でした!
新しい情報が入り次第更新していきますね〜♪