斉藤祐樹ポルシェ問題の車種はマカン?カイエンとの違いは?
斉藤祐樹選手といば爽やかなルックスとハンカチで汗を拭く姿からハンカチ王子と呼ばれ一躍有名になりましたね。
そんな斉藤祐樹選手選手ですが、今回出版社社長からポルシェを提供されたことで、問題となっています。
『マカン』という車種で斎藤佑樹選手が以前から言っていた『カイエン』とはどう違うのか見ていきたいと思います。
斉藤祐樹選手のポルシェ問題車種はマカン?

出典 : http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/3/7/37c7f23b.jpg
- 『カイエン乗りてぇ』
- 『青山に土地買うってやばいっすか?』
- 『ビッグになろう』
斎藤佑樹選手はその可愛いルックスとは裏腹にかなりの野心家な一面もあり、過去にこのような発言をしていて話題になりました。中でもポルシェが大好きらしく。カイエンがお気に入りの様子。
いいですよねーポルシェ^^
ポルシェはカッコイイ!
僕もポルシェ好きですね。買えませんが(笑)
丸形のヘッドライトがかわいいし、エンジンの音もどっしりしててカッコイイ。
でも、新型のパナメーラはヘッドライトが細くなってワル顔になってたんだよなー。あれはあれで、かっこいいけど。
さて、今回斉藤祐樹選手が提供された車種は『マカン』という車種

出典 : http://blog-imgs-49.fc2.com/f/e/r/ferrarinews/Porsche-Macan-SUV-4.jpg
流行りのSUVタイプの車ですね。お値段は685万から、ちなみにマカンはインドネシア語でトラという意味。
スポーツカーのイメージが強いポルシェですが、このような日常で使えるようなモデルもあるんですね。
カイエンとの違いは?

出典 : http://image.carcast.jp/article/original/12456.jpg
斉藤祐樹選手が言っていた『カイエン』はこちら。
見た目一緒・・・(笑)
見た目は殆ど変わらないですが、『マカン』より一回り大きいんですね。マカンの兄貴的な存在です。
日常で使うには大型のSUVよりも小型で使い勝手のいいほうがいいですよね。マカンの売り上げがいい理由がわかります。
マカンは直列4気筒ターボが搭載されていますが、カイエンはV型6気筒ツインターボからのスタート。
マカンターボはV型6気筒ツインターボですが、カイエンターボはV型8気筒ツインターボを搭載します。
エンジンのパワーはカイエンのが上。乗ってみないとわかりませんが、パワー云々はあまり変わらないのではないでしょうか?
ちなみに『カイエン』の名前の由来については発表されていませんが、
唐辛子のカイエン・ペッパーという説もある。
とのこと。
今回は提供ということで、憧れのポルシェを手に入れることができましたが次は自分の手で、『カイエン』を手にしてほしいですね。いろいろと騒がれているみたいですが、頑張ってほしいです。