渋谷ストリームのテナントや新店舗が気になる!場所もチェック!
渋谷と言えばショッピングが楽しめる店舗が連なるセンター街やファッションビルなどのハチ公口が有名ですが、最近では渋谷駅南口の再開発が進み”渋谷ヒカリエ”など新しい建物が続々できていますよね!これは”渋谷駅南街区プロジェクト”の一貫なんですが、また新たに東横線跡地に大規模複合施設「渋谷ストリーム(SHIBUYA STREAM)」が2018年秋オープンするんです!
渋谷ストリームは渋谷川沿いの立地でもあることから自然も感じられる空間♪一体どんなテナントや新店舗が入るのか今から気になりますよね。この渋谷ストリームがどんな施設になるのか?!場所など詳細情報を調査してみました!
渋谷ストリームのルックスはこんな感じ。
渋谷ヒカリエはなんだか複雑な構造の建物だな~と思っていましたが、渋谷ストリームはこんな感じ!
渋谷再開発定点観測
1枚目(17.12.24)、2枚目(18.01.21)
この1ヶ月でストリームの外壁も下の方まで仕上がって来ました。#渋谷ストリーム #渋谷ヒカリエ連絡通路定点 pic.twitter.com/uxs3s9yEyN— Shibuya Archives (@ShibuyaArchives) January 21, 2018
シンプルで近代的!
高さ約180m、地上35階建てで、かなりの高層ビルなんですね!
これだけの高層ビルに何が入るのかさらに気になります。
渋谷ストリームのテナント一覧
こちらが渋谷ストリームのフロア概要になります。
渋谷ストリーム (Shibuya Stream)は渋谷区渋谷3丁目に建築中の2018年完成予定高層ビル。オフィスフロアのすべてにグーグルの日本法人グーグル合同会社本社が入居予定なう。 #渋谷ストリーム #渋谷再開発 #渋谷 #渋谷駅 #渋谷3丁目 pic.twitter.com/rHshk44k3D
— 渋谷ターミナル (@papiken4) March 4, 2018
1〜3F:約30店舗の商業施設
4F:クリエーター向けのコワ−キングスペース・スモールオフィス、自転車通勤をサポートするサイクルカフェ、フットサルコートとしても使える多目的広場
6F:カンファレンスルーム
9〜13F:客室数約180室のシティホテル
14〜35F:渋谷エリア最大級の総賃貸可能面積を誇るオフィス
別棟:新製品発表会や音楽ライブなどの用途に応えるホール(収容人数約700人規模)
ここを訪れる観光客向けだけでなく、ここを仕事場とする人たちに向けての施設や設備がとっても充実しています!
仕事と遊びの「ボーダーレス」が体験できるような新しい複合施設。
そして気になるテナント・店舗は何が入るのでしょうか?!
サイクルカフェ
4Fに入る予定の「サイクルカフェ」
(画像はイメージです)
自転車通勤をサポートすることを目的に作られるそうなので、自転車をそのまま持ち込んでカフェタイムを楽しめそうです♪
自転車のメンテナンスや販売ももしかしたらあるかもですね!
そして最近の求人広告から明らかになったのはこの2店舗!
プロント
全国展開している有名な「プロント」
気軽にお一人様でも入れて、安くて美味しいカフェ・バーです。
プロント詳細はこちら
なかめのてっぺん
中目黒に本店のある「なかめのてっぺん」
炉端焼き居酒屋で、魚や豆腐料理が各店舗の人気メニュー!
お刺身から焼き魚まで種類豊富で、新鮮な野菜も食べられるのがおすすめポイントです。
なかめのてっぺん詳細はこちら
現在はこれらの店舗が予定とし入るようですが、公式ではこのようにイメージしていると発表!
1階は渋谷川沿いでゆったりと時を過ごすことができ、2階は路面感覚の店舗が軒を連ねるストリート、3階は会話を楽しむ大人たちの溜まり場を目指す。
予想になりますが、1階は開放感が感じられるオープンカフェができそう!スタバやタリーズなど全国展開しているカフェも1店舗は入りそうですよね。
2階はショッピングが楽しめるような服や雑貨など、3階はゆっくり食事やお酒が楽しめるレストラン街。
悪までも予想なのでわかりませんが、今までにない全く新しい店舗が入ってくるとまたまた話題になりそうですね^^
オフィスはグーグルが凱旋!!
渋谷ストリームのオフィスフロアは14〜35Fで総面積約50,000平方メートル!
ここに米IT大手「Google(グーグル)」が引っ越してくることが決定しています。
計22フロアも貸し切りにするということで、日本最大のオフィスフロアを所有することになりそうです!
グーグルは渋谷のセルリアンタワーから六本木ヒルズに移転しましたが、今回再移転を決断!
「渋谷は、米国以外で最初の拠点として選んだ町だ。シリコンバレーのような活気があり、日本のイノベーションの中心地でもあった。(渋谷の)都市再生に協力し、日本での存在感を高めたい。日本でのビジネスへの投資も拡大する」
とCFOであるルース・ポラット氏は話していたようです。
確かに再開発によってさらに活気づいていますし、交通の利便性も向上していますよね!グーグル社員の皆さんにとっても通勤しやすい働きやすい環境になるのかもしれませんね^^
現在のグーグル社員が約1300人いるそうですが、倍増しても収容できるスペースだそうです。日本でのビジネス拡大を視野に入れていることがうかがえます。
渋谷川が再現される?
渋谷ストリームが注目されているのは商業施設やオフィスとしてだけではないんです!
その周辺の自然環境を快適なものへと作り出すこと!にも注目。
現在は、川と言っても決して癒やされるような綺麗な環境ではないんです。
この渋谷川の「清流復活」、そして東横線旧渋谷駅から並木橋まで約600m続く川沿いの「遊歩道整備」が進められているそうです♪
イメージ画像だと、都会の中のオアシスのような心地良い水辺空間になりそうですね。
暑い夏でも、ここなら自然風を感じて夕涼みもできそうです^^
ホテルや住居スペースも!
9〜13Fは客室数約180室のシティホテル!
「新しい渋谷カルチャーを発信するデザインホテル」とのことですが・・・
出店予定されているのは「エクセルホテル東急」
渋谷では、渋谷マークシティ直上の”渋谷エクセルホテル東急”に次ぐエリア2店舗目になります。
グーグルがオフィスフロアに入ることでビジネスビジターなどの滞在先にももちろんなると思いますし、南口駅直結という利便性から外国からの観光客も増えそうですね。
ホテルロビーは4階に設置。上記に紹介したサイクルカフェやインキュベーションオフィス (起業家育成施設)が一体的につなるようで、カジュアルな空間を目的に作られる予定です。
渋谷エクセルホテル東急で宿泊を検索してみると、スタンダードで20,000円前後から。
同じエリアで駅直結という条件は一緒なので、ほぼ同じ値段になるのではないかと予想します。
渋谷ストリームのアクセスはこちら
渋谷ストリームへのアクセスは駅から直径!
JR渋谷駅方面と渋谷ストリームをつなぐ”国道246号横断デッキ”が整備されていて、渋谷ストリームの2階に直結することになります。
また旧東横線渋谷駅の高架橋を再利用するようで、あのアイコン”かまぼこ屋根”が再現される予定だということ!
昔から渋谷駅を利用している人には懐かしい風景が戻ってくるんですね^^
さらに今後は、3階には”東西自由通路”とも接続し”JR渋谷駅南改札(仮)”の新設も行われるようです。
駅直径はかなり便利な立地ですが、将来的にはさらにアクセスが改善する予定となっているそうです^^
オープンは2018秋!
まだ少し時間があり待ち遠しいですが、個人的には渋谷川の再生でグリーン空間ができるのが楽しみです!
川沿いのカフェでゆっくり都会を味わってみたいですね^^