【2017】シルバーウィークはいつから何連休ある?期間を調査!
8月のお盆休みが終わり、次の連休が待ち遠しくなる頃ですよね?!1年の中で連休が期待できるのは秋にもあります♪
9月下旬の「シルバーウィーク」がその1つ!さて今年のシルバーウィークは期待できる大型連休になるんでしょうか?!期間やイベント情報など調べてみました!
2017年のシルバーウィークはいつから?
今年のゴールデンウィークは飛び石連休になった方が多かったかと思いますが、最大9連休の長いお休みを取れた方もいるようですね♪
そして気になる次の連休はと言うと「シルバーウィーク」!
果たして今年は期待できる連休になっているのでしょうか??
残念!大型の連休にはなりませんね。。。
秋分の日が離れてしまっているので、普通の3連休になってしまいました。
最近では2015年の5連休が最後で、それ以来シルバーウィークと言うほどの連休にはなっていません。
ちなみに、次にシルバーウィークが期待できるのは9年後の”2026年”だそうです!
当分は年末・お正月休みまで大型の連休が取れませんね。悲しい~!
シルバーウィークの由来は?
まずは誰がシルバーウィークと言う言葉を作ったのか?と言うと・・・
日本の大型連休”ゴールデンウィーク”の名付け親である元・大映社長「松山英夫さん」により、”シルバーウィーク”も名付けられました。
映画会社の社長さんが名付け親だとは意外でビックリですよね?!
随分昔の1950年代に名付け、世の中に宣伝されたのですが広まずに消えてしまったのです。。
しかし2009年に突然と広まり始めました!それは何故か・・・?
「ハッピーマンデー制度の導入」によるものでした!
これは国民の祝日を月曜日に移動させ、土日含め3連休にして余暇を楽しもう♪という制度。
9月の”敬老の日”を第3月曜日に移動し、3日間の連休となるわけです。
そして秋分の日が9月23日頃に設定されるので、最大5連休の大型連休が出来上がるんです♪
毎年5連休になるわけではありませんが・・2009年にこの大型5連休ができた際に、
三菱ビルテクノサービスが「2009年9月の連休に名前をつけるとすれば?」というアンケートを実施したところ”シルバーウィーク”が1位となったんです!
そしてこの結果が様々なメディアで取り上げられ、世の中に浸透するようになりました。
敬老の日を含むことから、”シルバー”=お年寄りの意味として知られているようですが、
もともとゴールデンウイークに対比して作られた言葉なので、
「ゴールデン=金」から「シルバー=銀」を連想させたんです♪
シルバーウィークオススメのイベントはこちら
今年のシルバーウィークは3連休の短いお休みになってしまいますが、各地で楽しいイベントが盛り沢山です!
Fiesta Mexicana 2017
30店舗以上の様々なメキシコの料理が堪能できたり、本場メキシコ”マリアッチ”などによる民族音楽も楽しめるイベントがお台場で開催されます!
お子様にも楽しめる”ピニャータ割り”が体験できたり、メキシコスタイルのプロレスも観戦できちゃいます♪
入場無料なので気軽に行けるイベントですね^^
根津神社・例大祭
東京の江戸3大祭りの1つ!根津神社の「例大祭」
東京都文京区指定無形文化財に指定されている”三座ノ舞”など神楽の舞が公演されます。
約7000坪の広大な境内には多くの露店が立ち並び、お祭り気分を楽しめちゃいます♪
向島百花園・萩まつり
色鮮やかな萩の花を鑑賞できる「萩まつり」
30mほどの萩の花トンネルはこちらの名物の1つ!萩の他にも秋を感じる草花をぜひ楽しんでください♪
期間中は様々な催し物が行われる予定で、日本を感じる和なお休みになりそうです^^
まとめ
残念ながら今年のシルバーウィークは短いお休みになってしまいそうですが、
前後に休暇をプラスできる方は大型連休も夢ではありませんね!
”食欲の秋”ということで、これから食フェスなども増えてきそうです♪
またハロウィンも近くなり、楽しいイベント情報も要チェックです!
暑さが徐々に収まり秋の涼しさを感じる季節でもありますので、
3連休の短いお休みですが、ぜひお出かけしてみてくださいね^^