サッカーUAE戦で誤審!カタール審判は誰?名前や経歴を調査!画像あり
2016年9日1日に行われたW杯最終予選。主審を務めたカタールの審判の判定に納得がいかない方がほとんどだと思います。
そんなカタールの審判の名前や経歴を調べてみました。
w杯最終予選で誤審!カタール審判は誰?
W杯の最終予選がついに始まりましたね。初戦の相手はUAE!
UAEといえば、超リッチ達が集まる『ドバイ』がある国ですよね。
個人的には一度でいいから行ってみたい国ベスト3に入る国です。金で埋め尽くされた超ゴージャスな部屋があるホテルがあるとかないとか・・^^
とまあそれはおいといて、審判がおかしい・・UAEよりの判定をする。試合を見ていた方全員がそのように思っていたのではないでしょうか?
なんと、審判は中東のカタールという国の審判だったんですね。
日本人だったら、他のアジアの国寄りの判定をするなんてことはあり得ないと思うんですけど、そうも行かないのでしょうか?
国際試合でジャッジできるって凄いことなわけですよね。プライドを持って公平に判断してほしいものです。
名前や経歴は?

出典 : http://news-wakaru.com/wp-content/uploads/2016/09/Bu88PJZCcAIrYj1.jpg-large.jpeg
さて、そのカタールの審判を調べてみました。
名前:Abdulrahman Abdou(アブドゥルラフマン・アブドゥ)
生年月日:1972年10月1日(43歳)
出身地:カタール
カタールのリーグである、カタール・スターズリーグで審判を務めた後、2005年からは国際審判員のライセンスを取り、国際試合でも審判を務めていらっしゃいます。
2007年、2011年のアジアカップでで審判を務めていますがそれほど、頻繁に国際試合で審判を務めているわけでもなさそうです。
これが中東の笛か?
ぼくはサッカー全然詳しくないのであれなんですが、やっぱりこれが『中東の笛』とよばれるものなのでしょうか?
Pkかと思われたシーンも笛が鳴ることはなかったですし、全体的にやっぱりUAEよりだと感じてしまいました。
サッカーでもどのスポーツでも審判は絶対だよ
一時の感情に振り回されちゃだめだ
もっと冷静に状況判断しないといかんだがしかし、はいってる…… pic.twitter.com/7zEY3asSs4
— いくたーリアン絵梨⊿フラワー (@ikuchannn_0122) 2016年9月1日
こちらは問題のシーン。
完全にはいってますね^^誤審です。
ただ、審判からは本当に見えなかったのかもしれませんし、人間ですので間違えることもあるとは思いますが、どうなんだろう?
と思ってしまいます。
こればっかりは、サッカーのゴール判定方法にも問題がありますよね。映像判定を採用すればいいのに。
この誤審をきっかけに変わるといいですけどね。